無料相談会などで使用する、HACCPの基礎知識に関する情報をまとめたスライドをPDFデータを公開いたします。HACCP普及の一助になれば幸いです。
for Food Safety 「3S-HACCP」
公正中立な
第三者
HACCP認証
特定非営利活動法人としてHACCPの第三者認証、そして普及のためのさまざまな活動を2003年から続けています。

特定非営利活動法人としてHACCPの第三者認証、そして普及のためのさまざまな活動を2003年から続けています。
事業者に合った簡便なものとし、導入のみならず作業・維持が、可能な限り分かりやすく負担の無いものである。
一度に高度なHACCPシステムを構築するのではなく、段階を設けステップアップを図る。
事業者・消費者の双方を保護することに加え、必要最小限の費用・設備出資とし、節減を図る。
第三者認証「3S-HACCP」によって消費者保護と企業発展・活性化に寄与する活動を行っています。
一般消費者の安全啓蒙と事業者の信頼性の向上を図る。見学会・展示会の開催も行う。
HACCP実務者(指導者・推進者)の育成を主体とし、関連企業及び個人を対象に推進しています。
NPO法人アジアHACCP協会では、食品衛生事業者に対して、食品の危害分析管理点(HACCP)システム導入に関して、調査研究ならびに普及啓蒙活動を行うことによって、事業者の意識の向上を図り、もって、不特定かつ多数の消費者の利益増進に寄与することを目的としています。
認証取得された企業様や、認証に向けて取組み中の企業様にインタビュー致しました。
協会からのお知らせや、食品衛生に関するブログ記事など