3S-HACCP認証
(1) 3S-HACCPによる第三者認証
3S-HACCPとは、当アジアHACCP協会の提供する審査認証システムです。3S-HACCPの「3S」には、私たちの持っているコンセプト(理念)が含まれています。それは...
Simple |
シンプル:「簡潔に」 |
HACCPの手法を取り入れるに際し、システムを事業者に会った簡便なものとし、導入のみならず作業・維持が、可能な限り分かりやすく負担の無いものとする。さらに現場の作業者が無理なく行なえるようにする。 | |
Step |
ステップ:「段階的に」 |
一度に高度なHACCPシステムを構築するのではなく、数年次に渡って段階を設け、ステップアップを図る | |
Save |
セーブ:「保護・コストセーブ」 |
事業経営者および消費者の双方を保護することを目指す。つまり、食品事故が生じないように、また生じたとしても適切な対処方法を可能にし、真に重要な項目を重点的に改善する。同時に必要最小限の費用・設備出資とし、節減を図る。 |
この、Simple-Step-Saveのコンセプトのもと、HACCP第三者認証を行なってゆきます。なお、この認証に伴うメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
![]() |
(対-商品) |
![]() |
(対-社内1) |
![]() |
(対-社内2) |
![]() |
(対-社内3) |
![]() |
(対-業者) |
![]() |
(対-顧客1) |
![]() |
(対-顧客2) |
![]() |
(新規開拓) |
![]() |
(対-官公庁) |
![]() |
(リスク管理) |
![]() |
デメリット
![]() |
|
![]() |
|